マーケティング

ランディングページ(LP)の制作費用っていくらかかるの? 一般的な相場を解説してみた

公開日 2022/04/26
最終更新日 2022/04/26

ランディングページ(以下LP)の制作を検討している方の中には

「制作の費用相場がイマイチわかりにくい」

「複数社見積もりをとったけど料金がバラバラ、どうやって選べばいいのかわからん」

「希望のLPがおよそいくらくらいで作れるのか、事前に知っておきたい」

このように悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

それもそのはず、多くの制作会社ではLP制作の料金表を公開していません。

料金表を公開しているのは、格安をうたっている制作会社がほとんどのため、皆さんが抱いているLP制作の費用感と、実際にかかる費用には大きな差があったりします。

そこで今回はLP制作の費用の相場・料金体系をまとめてみることにしました。

そして、LP制作の費用相場や料金体系をさらに理解しやすくするために、

・LP制作会社選びのポイント

・LP制作の流れ

についても解説していきますので併せてお読みください。

ランディングページ制作の費用相場

LP制作は数万~数十万円で依頼することができ、費用相場は依頼先や内容によって異なってきます。

特に依頼先と費用相場の関係については、フリーランス等の個人事業主であれば安価になり、中小規模から大手の制作会社になるほど高価になる傾向にあります。

制作会社によってサービス内容が異なるため、安易に「費用が安いからこの制作会社にしよう」と決めてしまうのは危険です。

制作したいLPの要件や、制作の目的、予算を考慮した上で依頼先を選ぶことがオススメです。

LP制作の依頼先を正しく選ぶための指標になるように、まずは予算別の特徴をまとめてみました。

是非参考にしてみてください。

10万円以下でのLP制作の場合

10万円以下のLP制作をする場合には、フリーランスまたは個人で活動しているWeb制作会社に依頼します。クラウドソーシングサービス等を利用することで、予算10万円以内で提案を受けることが可能です。

競合調査や構成案作成、ライティングは依頼主側で行うこととなるでしょう。

デザインについてもテンプレートを活用し、制作されることが多いです。また、この相場ではLPの公開後の運用や改善サポートは含まれていないため、文面や公開後の修正などは依頼主が自社で対応することとなります。

依頼先:

・フリーランス、個人で活動しているWeb制作会社

・格安でランディングページ制作を行っているWeb制作会社

内容:デザイン(テンプレート)・コーディングのみ

特徴:

・テンプレートを活用したデザインが多い

・納期は比較的短く、早くて1週間

改善・運用サポート:なし

10〜30万円以下でのランディングページ制作の場合

10万~30万円でのLP制作はフリーランスや中小規模の制作会社に依頼した際の相場であり、最も一般的な費用となります。

この予算では、構成案の作成からテンプレートを使用しないオリジナルのデザイン、コーディングまで依頼することができます。

ただ、多くの場合競合調査や戦略設計、原稿や素材の用意は依頼主側で用意することが多いです。また、公開後の修正や運用、改善については対応していないことがほとんどです。

自社で対応できず、外部依頼する場合にも別途費用がかかります。

依頼先:フリーランス、Web制作会社

内容:構成案作成/デザイン/コーディングのみ

特徴:

・ターゲットに合わせたオリジナルのデザイン制作

・コンテンツの順番や構成の考案

改善・運用サポート:なし

こんな方に向いています

・ターゲットに合わせたオリジナルデザインのランディングページを制作したい

・コンテンツの構成を提案してほしい

・公開後の運用や改善を自社で行うことができる

30〜50万円以下でのランディングページ制作の場合

企画戦略の段階からプロにお願いし、コンバージョンにこだわったLPを作りたいという場合には30~60万円の予算が必要となってきます。

この予算では、競合調査やライティング、キャッチコピーの作成や構成案の作成、デザインからコーディングまで、LP制作に必要な工程全てを任せることができます。

本格的なLP制作が可能ではありますが、制作後の対応に関しては制作会社によって異なります。

費用に含まれている場合もあれば、オプションとして別途費用がかかる場合もあるので、見積もりや打ち合わせの段階で、公開後の修正やアフターフォロー等、どこまでが費用の範囲なのかを確認しておきましょう。

依頼先:中小規模のWeb制作会社

内容:競合調査/ライティング/構成案作成/デザイン/コーディング/公開

特徴:

・競合調査や市場分析から制作会社がサポート

・原稿のライティングやキャッチコピーも制作会社が準備

・ターゲットに合わせたオリジナルデザインの制作

改善・運用サポート:一部あり

こんな方に向いています

・成果にこだわったLPを制作したい

・顧客調査や競合調査といった戦略設計からプロに依頼したい

・他社との差別化を図りたい

50万円以上でのランディングページ制作の場合

50万円以上の価格帯は、LP制作では最も高い相場です。

この予算では、LP制作に必要なすべての工程に加え、制作後の運用やLPOコンサルティングまで対応していることが多いです。

公開後の運用や改善を見据えた制作ができ、より大きな成果を追求することが可能になります。60万円以上のLP制作を提供しているWeb制作会社は、豊富な実績と、マーケティングや広告運用のノウハウがある場合が多いので、予算や目的に合わせて検討しましょう。

依頼先:Web制作会社

内容:競合調査/企画立案/ライティング/構成案作成/デザイン/コーディング/公開/運用/LPOコンサルティング

特徴:

・企画戦略の立案から制作、運用改善まで、トータルでの依頼が可能

・運用や改善を見据えたランディングページ制作

・質の高いオリジナルデザインの制作

改善・運用サポート:あり

こんな方に向いています

・ランディングページ公開後の運用や改善までお願いしたい

・成果に徹底的にこだわりたい

・ノウハウや実績が豊富なWeb制作会社に任せたい

・ランディングページを使った本格的なWebマーケティングに取り組みたい

制作費用に関係してくる7つのこと

LPの製作コストに関係する7つのこと

1,素材や撮影の有無

LPで使用する画像やイラスト等の素材を自社で用意するのか、制作会社に依頼するのかで費用は変わります。写真や動画などを新たに撮影する場合にも、同様に自社でカメラマンを手配するのか、制作会社に依頼するのかによって費用は変動します。

2,コンテンツ量とページの長さ

1ページに情報をまとめるのがLPの特徴ですが、コンテンツの量やページの長さによって費用は変動します。

各制作会社の料金システムによりますが、6コンテンツのランディングページと、12コンテンツのランディングページでは単純に2倍の費用が発生します。

また、テキストの量や動画の有無によっても費用は変わってきます。

3,納品形式

できあがったLPのデータを制作会社がサーバへアップするのか、またはデータの納品を受け依頼側で行うのかでも費用は異なってきます。

どちらがサーバやドメインを準備するかを事前に確認し、決めておきましょう。

4,広告運用の有無

LPは広告運用をして初めて効果を発揮するといっても過言ではありません。広告の運用を自社で行なうのか、または制作会社に依頼するのかで費用に差が出ます。広告運用についての知識やノウハウがない場合には、広告運用まで請け負ってくれる制作会社に依頼すると良いでしょう。

5,改善サポートの有無

売上アップやCVRの向上といった成果を出すためには、LP公開後の修正や改善が必要不可欠です。ランディングページの修正・改修を自社で行えず、LPOやEFOといったマーケティング施策に関する知識やノウハウがない場合は、制作会社に依頼することになり、その分費用が発生します。

6,レスポンシブ対応

レスポンシブ対応とは、PCやスマートフォンなどの端末サイズに合わせてWebサイトの表示を最適化させる仕様のことです。PC対応のみか、スマホ対応のみか、または両方必要なのかによって費用は変動します。

7,納期

納期を非常に短く設定している場合は、必要な費用がより高くなるケースがあります。LP制作には綿密なヒアリングや修正が必要なため、短い納期では質のいいページが作れないことも考えられます。

成功するLP制作会社選びのポイント

成功するLP制作会社選びのポイント

制作会社は国内に沢山あります。フリーランスなどを含めるとその数ははかり知れません。

ただ安易に「費用が安い」「納品が早い」という理由だけで決めてしまうと、希望するLPが作れなかったり、効果が全く出なかったりする可能性があります。

ここではLP制作の会社選びを成功させるためのチェックポイントを4点ご紹介します。

LP制作のノウハウや実績が充実しているか?

依頼先を探す際に「どうやってランディングページ制作に強い制作会社を見分ければいいのかわからない」とお悩みの方も多いでしょう。

一番の判断材料になるのが「制作実績」と「ノウハウ」です。

充実しているほど、こちらのニーズを汲み取って理想的なランディングページを制作してくれる可能性も高くなります。

これらを確認するためには、制作会社の実績やお客様の声などを参考にすると良いでしょう。

制作会社の得意分野が自社商材とマッチしているか?

効果的なLPを制作をするためには、その依頼先に業界知識があるのかや、そのジャンルでの制作実績があるかを確認しておきましょう。

例えば、採用強化のためのランディングページを作りたいのに、採用関連の制作実績が全くない制作会社や、化粧品の販売に特化した制作会社に依頼してしまうと、制作に時間がかかったり、効果的な訴求ができていなかったりすることがあります。

プランに含まれる内容が開示されているかどうか

外注してランディングページの制作を行う場合、どの行程までを請け負っているかは制作会社によって異なります。まずは基本的なプランの内容を確認し、どの工程が含まれているかを把握しましょう。

また希望する項目がプランに含まれているかや、別料金の場合はどれくらいの料金が必要になるのかを事前に確認しておくことが大切です。

改善サポートも任せられるか?

LPのCVRを向上させるためには、公開後の運用や改善が必要不可欠です。「質の高いランディングページを制作すること」と「継続的なランディングページの改善」は同じくらい大切です。

ランディングページを制作することだけを考えて制作会社を選んでしまうと、せっかく作ったのに成果が出ないという状態に陥ってしまう可能性があります。

運用や改善などを行った経験がない場合は、制作後のアフターサポートも任せられるかどうかも制作会社選びの基準にすると良いでしょう。

依頼してからランディングページができあがるまでの工程

依頼してからランディングページができあがるまでの工程

LP制作に必要な費用は、制作工程のどの部分を依頼するのかによって細かいことは変わってきますが、一般的なランディングページ制作の工程は以下の通りです。

1,戦略設計、競合調査

【内容】

・ターゲットやLPの目的を決める

・現状分析や市場調査等を行いニーズを明らかにする

・競合のランディングページの訴求ポイントを把握する

・広告出稿の際のキーワードを選定する

LPを制作するうえでの目標を決め、競合する企業のLPを把握して戦略を練る重要な行程です。比較的高い相場であれば制作会社がこの行程を担当してくれる場合もあります。

2,構成案作成、ライティング

【内容】

・調査や分析をもとに訴求方法を決める

・コンテンツの内容や順番、見せ方を決める

・キャッチコピーを作成する

・原稿を作成する

・写真や動画の撮影を行う(新しく必要な場合

ユーザーに情報を届けるために最も大事となるのが内容です。

キャッチコピーや原稿を考え、構成にも気を配って文面を作成します。

制作会社に文面を用意してもらう場合は、商品やサービスについての深い理解が必要です。

3,デザイン

【内容】

・構成案やキャッチコピー、原稿をもとにデザインを行う

内容が決まった後はレイアウトやフォントなど、ページ全体のデザインを制作します。

ここからの行程は制作会社が担当することがほとんどです。

4,コーティング、実装

【内容】

・デザインをもとにコーディングを行う

デザイン案に基づいて、コーディングを行います。デザインが決まってから実際に公開するまでそこまで長い期間はかかりません。

5,運用改善

【内容】

・全体の動作確認や表示確認を行う

・テキストに間違いがないか校正や校閲を行う

ページを公開した後は、実際にどんな効果が出たかを測定し、より大きな効果を得るため改善していきます。

何度も細かな改善を繰り返すのが普通なので、公開後の修正サポートに対応している制作会社を選ぶことをオススメします。

最後に

本記事ではランディングページ制作の費用相場と、予算別の内容について詳しく解説しました。

ランディングページの制作にかかる費用は、どの工程を制作会社に依頼するかで大きく左右します。

また、依頼する制作会社や内容によっても変化してきます。ランディングページを制作する目的や要件を整理して、最適なランディングページ制作会社を選びましょう。

関連記事

関連記事

関連記事

関連記事

関連記事

関連記事

関連記事

関連記事

お問い合わせ CONTACT

Webサイト(ホームページ)制作・運用・集客・ファンマーケティング施策などで
お困りの際はぜひお気軽にご相談ください!

すべては会話からはじまります。
どんなささないなことでも構いません。
私たちが手掛けるのは
ちょっと変わった未来です。

「何ができるの?」
「なんか出来そうだから一度話を聞いてみたい」
まずは気軽にお問い合わせください。