今回、手伝っていただくお仕事は「仕入れサポート」になります。
早速ですが、簡単な流れをお伝えしますと、
こちらで指示した方法で「ヤフオクで利益の出そうな商品」を見つけ、その商品が本当に利益を残しつつAmazonでも売れるのかを「モノレート」を使って調べていただき、掲示した条件に合うなら、その商品を「リスト」に入れていただくというお仕事になります。
モノレートの見方は以前簡単にお伝えしたかたとは思いますが、今回のお仕事ではモノレートの見方がキーポイントになるので、さらに深く理解して頂く必要があります。
モノレートの見方については、以下のリンクのページにて解説していますので、そちらを見ていただきますようお願い致します。
モノレートの見るポイントさえ抑えいけば、利益が出る商品なのかどうかは数十秒で判断できるようになるので、焦らずモノレートの見方をまずは身につけるようにお願いいたします。
本当にここがキーポイントなので、もし見方がわからない場合は、どんどん質問してわからないことを解決するようにしてください。わかりにくい場合は個別で指導致します。
では、ここから「ヤフオクで利益の出そうな商品」の見つけ方について解説していきます。
「ヤフオクで利益の出そうな商品」の見つけ方
ヤフオクでの商品の見つけ方はいくつかあります。
今回取り組んでいくのが、「張り付き」と言われる手法と、「型番検索」という手法になります。
①ヤフオクの張り付き
まず「ヤフオク張り付き」と呼ばれる手法を解説していきます。
ヤフオク張り付きは、その日の出品終了商品を狙って利益の出る商品を見つけていただく手法になります。
まずは、検索条件を絞り、「入札残り時間の短い順」に並び替えて貰えば、1分後に落札終了する商品から順番に見ることができます。
しかし、終了時間が早すぎては、仕入れにつながらないので、そういった商品はスルーします。
ウッチリストに入れていただく商品は早くても終了2時間前のもので大丈夫です。
出品終了が一番多くなる時間帯は、夜20時〜24時に集中しています。
このあたりの商品が多くなってくるかと思います。
まず、条件指定のやり方の基本を解説していきます。
※これが基本の型となりますが、都度こちらからの指示で条件の変更があるのでその場合は臨機応変にご対応お願い致します。
では、ヤフオク画面を開いて「+条件指定」をクリックしてください。
以下の条件に合わせて画面をセットしてください。
条件指定①
・キーワード →すべて含むの所に「未使用」、タイトルにチェック
ヤフオクの出品者はメルカリの出品者よりも質が良くバリバリの新品を「一度人の手に渡った」というだけで中古で出してたりします。
なので狙っていくのは「未使用」です。
・購入方法 →すべてにチェック
・カテゴリ →家電、AV、カメラにチェック
現在価格 → 3000円〜50000円
即決価格 → 記入なし
出品地域 →すべて
出品者 →すべて
商品の状態 →すべて
新品に絞らない理由は上記のようにヤフオク出品者は善良であるためです。
後はデフォルト通りで結構です
例)
上記の画面が出てくるので、指定した条件をまず入れて、最後に「検索」をクリックしてください。
すると、「家電、AV、カテゴリ」で25,529件ヒットしました。
次に上記の画像のようにさらに検索条件を変更します。
・表示件数 → 100件
一気に見ていただくためにも100件にしましょう。
・残り時間 → 出品終了が短い順
もう一度押すと、残り時間が長い順に切り替わります。
この残り時間が、「◯◯時間」と書いてあるものだけを見ていきます。「◯◯時間」と書いてあるものは今日出品終了するものだからです。
ここから商品を見ていきます。
見るべきポイントとしては、まず「画像」です。
全部見ていくと大変だし、効率悪いので、以下の条件に合うものをサーッと見ていってください。
それはズバリ、「素人感バリバリの映し方をしている写真」です。背景とかあまり気にせず、箱だけを映しているような写真ですね。
こういった画像の商品は仕入れ対象になりやすいので見ていきましょう。
逆に、背景が真っ白、ネットで拾ってきた画像を使ってるのは業者が多いので、利益の出るものがほぼないのでスルーしてもらって大丈夫です。
もうひとつ見るべきポイントがあるとすれば、「5件以下の入札が入っている商品」です。
なぜ3件以下なのかと言うとたくさん入札されている商品はライバルが多いので希望価格で仕入れる可能性が低いからです。
この作業もスピードを意識して行っていただきたいので、検索条件で100件にして開いて、目ぼしい商品を「⌘」ボタン(マックの場合)を押しながら一気にタブを開いていってページごとに一気に調べていきましょう。
Windowsの場合は、別のボタンになります。
②型番検索
続いて、型番検索です。
型番検索は、以前作成していただいたリストの「商品型番」や「商品名」などで検索をかけて探してもらうやり方になります。
単純に検索窓に、キーワード 又は 型番 などを入れて1つづつ調べていきます。
他の検索条件は、ほぼ一緒です。
少し変えていただきたい場合はこちらから指示するので、その通りに動いていただけると助かります。
リストの方も都度、お渡しさせていただきますので、それを元に型番検索を行ってください。
以上、ヤフオクの利益の出そうな目ぼしい商品の見つけ方でした。
順序的には、①を行っていただき、その日に出品終了する商品を巡回していただき、残った時間を型番検索に当ててください。
目ぼしい商品を見つけましたら、それをモノレートで過去の販売履歴、販売価格を分析し、さらにFBAシュミレーターで送料引き後に利益率が15%以上あるかどうかを調べてください。
利益率が最終的に15%以上残るようであれば リスト(お渡ししたスプレっぢシートにURLを記入)に入れていただきますようお願い致します。
リストは、スプレッドシートに出品ID、商品名、商品ページのリンクを忘れず明記するようお願い致します。
以上「ヤフオク仕入れサポート」のお仕事の解説になります。
質問が多ければ、追記していきますので、やり方がわからない場合はまずこちらのページを参考にしてみてください。
よろしくお願い致します。